Now Loading...

  苗字制定記念日
Rakza MAGAZINE

苗字制定記念日

2024.02.13
編集長の独り言
田中 尚雅

江戸時代まで、日本人には公家や武士などを除いて、苗字はなかった。

それが明治3(1970)年9月19日に「平民苗字許可令」という太政官布告があり、誰もが苗字を持つことができるようになった。

ところが、苗字を持とうとしない人が多かったため、1875年2月13日に、「平民苗字必称義務令」が交付され、すべての国民が苗字を持つことが義務化された。

このことから、9月19日は「苗字の日」、2月13日は「苗字制定記念日」となった。

田中という苗字は、日本では佐藤、鈴木、高橋に次ぐ4番目に多い苗字で131万人もいると言われ、子どもの頃はもっと希少価値がある苗字がいいなと思ったこともあるが、あまりに珍しい苗字の人は、きっと苦労も多いのだろうとも思う。

かつて纐纈(こうけつ)さんという名の構成作家がいたが、初めて会う人とは最初に必ず苗字の話になってしまうと言っていたことを思い出す。

また、都道府県と同じ苗字はほとんどが実在するが、北海道、京都、愛媛、沖縄だけは無いという。もっとも京都と書いて「みやこ」と読む苗字は存在するそうだ。

10万以上もあるという日本の名字、とても興味深い文化だと思う。

田中 尚雅
Naomasa Tanaka
クリエイティブ部門を担当する田中尚雅です。MAGAZINの編集長でもあります。
社会が幸福になるには、それを構成する一人ひとりの幸福こそが必須です。 そのために、あらゆる方法で人と伴走したいと考えています。
この記事を書いた人

CONTACT

あらゆるお問い合わせは、
下記フォームからお気軽にどうぞ
PAGE UP