Now Loading...

  3分間電話の日
Rakza MAGAZINE

3分間電話の日

2024.01.30
編集長の独り言
田中 尚雅

1970年1月30日、公衆電話の市内通話電話料金が「3分10円」と定められた。このことに由来して、この日が「3分間電話の日」と定められた。

それまでは1通話10円で、時間が無制限だったため、公衆電話での長電話が問題視されていた。そういえば、電話ボックスに行列ができるなんてことも確かにあった。

ちなみに現在の公衆電話は10円で60秒、NTTの固定電話は3分間で9円弱となっている。

我々の世代はもう3分10円が当たり前になっていて、合宿や修学旅行、研修などで集まると、10円玉を山のように積んで電話をする人の姿が珍しくなかった。

実際に日テレの研修所があった軽井沢のピンク電話などは、10円を入れすぎて、入らなくなるなんていう事態もあった。今となっては、信じられない話だ。

100円硬貨が使える黄色電話の登場は1972年、またテレホンカードの発売は1982年のことだった。

公衆電話の数は、1993年の93万4903台がピークで、2016年には16万1375台にまで減少したが、いまは緊急時の連絡手段確保のために、再び増加に転じているという。

電話が、戦後もっとも進化し、発展したものではないだろうか?

田中 尚雅
Naomasa Tanaka
クリエイティブ部門を担当する田中尚雅です。MAGAZINの編集長でもあります。
社会が幸福になるには、それを構成する一人ひとりの幸福こそが必須です。 そのために、あらゆる方法で人と伴走したいと考えています。
この記事を書いた人

CONTACT

あらゆるお問い合わせは、
下記フォームからお気軽にどうぞ
PAGE UP