Now Loading...

  道真忌
Rakza MAGAZINE

道真忌

2024.02.25
編集長の独り言
田中 尚雅

平安時代の学者にして政治家、菅原道真の忌日。

道真は幼少時から詩歌に才能を見せ、順調に位階を進めていく。

忠臣として名高い道真は、宇多天皇に重用され「寛平の治」を支えた重臣となった。さらに、醍醐天皇の治世でも右大臣に昇進し、また祖父以来の文章や詩をまとめた歌集を醍醐天皇に献上した。

しかし、901年に藤原氏らを中心とする勢力の陰謀により太宰府に左遷され、延喜3年2月25日、太宰府で没した。享年59。

道真が京の都を去るときに詠んだ歌は、飛梅伝説に繋がる誰もが知る名作だ。

「東風(こち)吹かば匂ひをこせよ梅の花

            主なしとて春な忘れそ」

道真の死後、天変地異が多発したこともあり、朝廷に祟りをなしたとされ、天満天神として信仰の対象となった。

現在も、北野天満宮や太宰府天満宮で祀られ、「学問の神様」として親しまれる。

道真の命日に由来して、毎月25日には「天神の縁日」が行われ、京都では「梅花祭」が行われる。

僕の五代前、四代前の田中家の嫡男は京都・北野天満宮の神官であり、その息子であった祖父は神職を継がなかった。でも毎月のように天神さんの縁日に僕を連れて行ったのは、ひょっとすると後悔があったのだろうか?

もうそれは、確かめようがない。

田中 尚雅
Naomasa Tanaka
クリエイティブ部門を担当する田中尚雅です。MAGAZINの編集長でもあります。
社会が幸福になるには、それを構成する一人ひとりの幸福こそが必須です。 そのために、あらゆる方法で人と伴走したいと考えています。
この記事を書いた人

CONTACT

あらゆるお問い合わせは、
下記フォームからお気軽にどうぞ
PAGE UP