Now Loading...

  百円玉記念日
Rakza MAGAZINE

百円玉記念日

2023.12.11
編集長の独り言
田中 尚雅

1957年12月11日、日本で初めて百円硬貨が発行された。それまでは板垣退助の百円紙幣であり、戦後はじめての銀貨であり硬貨であった。

それを記念して、今日は百円玉記念日になっている。

当時の百円玉、素材は銀60%、銅30%、亜鉛10%であり、図柄は表に鳳凰、歌に旭日と桜花、直径は今も同じ22.6mmだ。

現行の百円硬貨(1967年)は、素材が白銅(銅75%、ニッケル25%)、文様は桜の花三輪であるが、銅貨であり当然のように安っぽい。

僕が大阪に住んでいたわずか1年半の間に、桜で有名な造幣局に何度か行ったが、やはり作ったばかりの硬貨は美しかった。(お土産用に、セットが販売されている)

だが、兌換紙幣の頃の補助貨幣としての硬貨ではなく、いわゆる、映画の海賊モノに出てくるような金貨銀貨の本物の価値と美しさには遠く及ばない。

でも、一年に一度くらいは、自分の財布の中にある硬貨をじっくり眺めてみるのも悪くない。

金銀財宝という言葉は、紙幣ではなく硬貨を指すのだから。

現金を持ち歩かなくなる時代は近いのだろうが、何か寂しい。

田中 尚雅
Naomasa Tanaka
クリエイティブ部門を担当する田中尚雅です。MAGAZINの編集長でもあります。
社会が幸福になるには、それを構成する一人ひとりの幸福こそが必須です。 そのために、あらゆる方法で人と伴走したいと考えています。
この記事を書いた人

CONTACT

あらゆるお問い合わせは、
下記フォームからお気軽にどうぞ
PAGE UP