Now Loading...

  桜島の日
Rakza MAGAZINE

桜島の日

2024.01.12
編集長の独り言
田中 尚雅

大正3(1941)年1月12日、「大正大噴火」と呼ばれる桜島の大噴火が起こった。

この大噴火は、その後約1か月間頻繁に爆発が繰り返され、多量の溶岩が流出した。死者は58名に及び、溶岩を含む噴出物の総量は約32億トンであったと記録されている。なんと東京ドーム1600個分になるという。

溶岩に覆われた面積は約9.2㎢となり、溶岩流は桜島の西側と南東側の海上に伸び、そのためにそれまで海峡(距離最大400m、最深部100m)で隔てられていた桜島と大隅半島都が陸続きとなった。

僕は桜島に登ったことはないが、鹿児島に行くと、必ず城山展望所から桜島を眺める。その雄大な景観は、薩摩藩の志士たちが眺めたであろう姿であり、その者たちの思いに想いを馳せる。

ただし、西郷隆盛像あたりから歩くとかなり苦しい。熟年者は車で行くべきだと思う。

今年は九州に行く機会はあるのかな?

田中 尚雅
Naomasa Tanaka
クリエイティブ部門を担当する田中尚雅です。MAGAZINの編集長でもあります。
社会が幸福になるには、それを構成する一人ひとりの幸福こそが必須です。 そのために、あらゆる方法で人と伴走したいと考えています。
この記事を書いた人

CONTACT

あらゆるお問い合わせは、
下記フォームからお気軽にどうぞ
PAGE UP