Now Loading...

  大横綱引退の日
Rakza MAGAZINE

大横綱引退の日

2023.05.14
編集長の独り言
田中 尚雅

1971年5月14日大相撲五月場所五日目、第48代横綱・大鵬は新鋭の西小結・貴ノ花に敗れ2敗目を喫した。尻から落ちた敗戦に、体力の限界を感じた大鵬は翌日の福の花戦を「自身最後の相撲としたい」と申し出たが、これを協会から「死に体で土俵に上がることはできない」と却下され、引退を決断した。

32度の優勝を誇る戦後の大横綱の矜持だったのだろうか。30歳だった。

1991年5月14日大相撲五月場所三日目、第58代横綱・千代の富士は西小結・貴闘力に生涯初の「とったり」で敗れ1勝2敗となり、その日のうちに緊急会見を開き、現役引退を表明した。もう一度優勝すれば大横綱・大鵬に並ぶ31回の優勝を続けていたが、「体力の限界・・・」と土俵を降りる決断だった。36歳を目前にした決断であった。

僕にとっての大横綱は、第35代双葉山、大鵬、第52代北の湖、千代の富士、白鵬であり、双葉山が33歳、北の湖の引退も31歳ということを考えれば、引退を考えざるを得ない時が来ることは間違いがない。

千代の富士引退に際し、師匠の九重(元横綱・北の富士)は、「記録は31回も32回も一緒だ。記録にこだわっちゃいかん。辞める時が大事だ」と言った。

気になるのは、すでに36歳になっている第69代横綱・白鵬の引き際である。戦後、38歳まで横綱を続けた羽黒山の例はあるが、やはり横綱として責任とそれを果たせるだけの年齢もあるだろう。

休場とは縁遠かった白鵬も、このところ怪我に泣き、今場所終了時点の通算成績は、1172勝247敗238休と敗戦数と休場の数が並びつつある。

七月場所に復活を賭ける白鵬に期待を寄せつつ、大鵬と千代の富士に想いを馳せたい。

田中 尚雅
Naomasa Tanaka
クリエイティブ部門を担当する田中尚雅です。MAGAZINの編集長でもあります。
社会が幸福になるには、それを構成する一人ひとりの幸福こそが必須です。 そのために、あらゆる方法で人と伴走したいと考えています。
この記事を書いた人

CONTACT

あらゆるお問い合わせは、
下記フォームからお気軽にどうぞ
PAGE UP