Now Loading...

  今日は節分
Rakza MAGAZINE

今日は節分

2024.02.03
編集長の独り言
田中 尚雅

節分は、立春・立夏・立秋・立冬の前日を意味しており、かつては年に4回行事などが行われていた。それが春だけの行事に転じていった。

季節の変わり目には邪気(鬼)が生じるということで、悪霊ばらいの行事が執り行われ、その代表的なものが豆撒きの行事である。

一般的な掛け声は「鬼は外、福は内」であるが、奈良の金峯山寺では、役行者が鬼を改心させて弟子にしたとの故事があり、「福は内、鬼も内」としている。

京都では、京都大学に近い吉田神社の節分祭が有名である。

平安時代からの宮中の古式に則り、黄金の4つ目の仮面を被り、盾と矛を持った「方相氏(ほうそうし)」が登場し、赤・青・黄の三匹の鬼たちを追い払う追儺式が行われる(ただし今年は中止)。

節分祭中の特別神符をはじめ神札なども梔子色(くちなしいろ)に染められているが、この色が古くより魔除けの力があると言われているためである。

また拙宅に近い壬生寺では節分会が行われ、2日と3日には重要無形文化財の「壬生狂言」が上演される。

田中 尚雅
Naomasa Tanaka
クリエイティブ部門を担当する田中尚雅です。MAGAZINの編集長でもあります。
社会が幸福になるには、それを構成する一人ひとりの幸福こそが必須です。 そのために、あらゆる方法で人と伴走したいと考えています。
この記事を書いた人

CONTACT

あらゆるお問い合わせは、
下記フォームからお気軽にどうぞ
PAGE UP