Now Loading...

  夏、ぬか漬け
Rakza MAGAZINE

夏、ぬか漬け

2021.07.06
DIARY
浜田 正幸

我が家の菜園もようやく収穫の時期がやってきた。私が住む伊那では標高が高いので、5月のGWが過ぎてから苗を植え付けないと霜にやられる。したがって収穫も遅い今頃になる。
これらの夏野菜はぬか漬けに。これは火を通さない優れた調理方法。ビタミンや酵素は熱に弱く60℃程度で壊れてしまう。したがって煮たり焼いたりして火を通してしまうと,ビタミンやミネラル,酵素が豊富な新鮮野菜のいいところの半分もいただけないことになってしまう。さらにぬか漬けの優れたところは発酵食品。腸内細菌が活性化さて免疫機能も強化されることが期待できる。
加えて,あっさりしているけれどウマミがあるので,ぬか漬けだとキュウリもナスも一本ぺろっと食べられる。大量に野菜摂取できる。

ウリ科は身体を冷やす食材。ナスも。だから夏にはもってこい。いいことづくめでしょ。

これでキンキンに冷えた辛口の日本酒があればもう、、、
日本の知恵だなぁ。
ぬか漬け、オススメです。

浜田 正幸
Masayuki Hamada
研究担当教授の浜田正幸です。 日本の『働く』をおもしろくする! 幸福なキャリア研究をお届けします。
この記事を書いた人

CONTACT

あらゆるお問い合わせは、
下記フォームからお気軽にどうぞ
PAGE UP